Java(ジャバ)

Javaとは、Sun Microsystems社が開発したオブジェクト指向のプログラミング言語のこと。JavaScriptと混同されがちだが、全く別のものである。標準で豊富なネットワーク機能や強力なセキュリティ機構が備わっているのが特徴で、あらゆるアプリケーションにおいて作成可能である。どのようなOS上でも動作可能であり、汎用性の非常に高い画期的な開発言語といえる。

■使用する職業
システムエンジニア(SE)
プログラマー(PG)

他の用語を見る

他にもよく見られている用語です。

Perl
Perlとは、Larry Wall氏が開発したインタプリタ方式のプログラミング言語およびその処理系のこと。Perlは無料で使用できる上、機能が豊富なことから、現在幅広く普及している。
MySQL
MySQLとは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)のこと。処理が高速で安定性にも優れている。データベース言語であるSQLをサポートしているほか、PHPやPerlなどのプログラミング言語も使用可能なことからWebとの連動性にも優れていることが特徴。
SAS
SASとは、SAS Institute社による統計分析ソフトウェアのこと。1964年に当時大学院生だったアンソニー・バール氏によって、多変量解析や分散分析解析ソフトウェアとして開発された。
GLOVIA
GLOVIA(グロービア)とは、富士通が開発・販売を行っている総合的ビジネス業務管理ソフトウェアの名称である。
Ruby
Rubyとは、まつもとゆきひろ氏によって個人で開発されたスクリプト言語のこと。オープンソースのフリーソフトウェアとして、公式サイトから無償でダウンロードすることができる。
SOAP
SOAPとは、Simple Object Access Protocolの略称で、他のコンピュータのデータやプログラムにアクセスし遠隔操作を行うためのプロトコル(規格)のことをいう。
OpenView
OpenView(オープンビュー)、HP(ヒューレット・パッカード)社によるシステム管理やネットワーク管理製品群のこと。特にネットワーク管理ソフトウェアの「hp OpenView network node manager(NNM)」は有名であり、障害管理、構成管理、性能管理理などの機能を持つ。
COBOL
COBOLとは、米国のCODASYLによって1959年に開発された事務処理計算用のプログラミング言語のこと。記述が英文に近く汎用性が高いことが特徴。
JavaScript
JavaScriptとは、Webブラウザなどでの利用に適したスクリプト言語(簡易プログラミング言語)のこと。HTML文中に\”\”というタグを指定してコードを直接記述することによって、静的なWebページに動的な要素や対話性を組み込むことができる。
Oracle
Oracleとは、1977年にラリー・エリソン氏によって創業されたデータベースソフト企業の名称、あるいは同社製品であるリレーショナルデータベース管理システムの名称のことをいう。